水土里ネット寒河江川とは 水土里ネットとは、各都道府県にある土地改良区や土地改良事 業団体連合会の愛称です 。平成13年11月から14年3月まで、土地改良区に相応しい愛称を広く募集した結果選出されました。 水土里ネットの「水」、「土」、「里」にはそれぞれ意味があってつけられています。 水:農業用水や地域用水など 土:土地や農地、土壌など 里:農村や農家と地域住民が一体となった生活空間 このそれぞれの「水」、「土」、「里」を象徴しているこの字を取ってこの名が付けられました。 このロゴマークにある3本の緑色の線は、稲の苗が田んぼで育っている姿をイメージしたものです。 水土里ネット寒河江川では、頭首工(高松堰、昭和堰)・幹線用水路の改修及び揚水機場、用水路の新設などの用水系統を再編し、維持管理の軽減及び用水不足の解消と農業の生産性向上、農業経営の安定化を図っています。 お知らせ 2025.08.12 計画配水(番水)の終了について 2025.07.28 昭和堰、高松堰、引竜ため池 渇水に伴う配水計画(番水)について 2025.07.23 新堰地区 配水計画(番水)について 2025.06.16 土地改良区たよりNo.47を掲載しました。 2025.04.24 【緊急点検について】 お知らせ一覧 Tweets by 8i7gRyHX326V5ij 水土里ネット寒河江川を知る 概要・施設紹介 歴史・文化 取り組み 主な活動支援 広報誌 採用情報
水土里ネットとは、各都道府県にある土地改良区や土地改良事 業団体連合会の愛称です 。平成13年11月から14年3月まで、土地改良区に相応しい愛称を広く募集した結果選出されました。
水土里ネットの「水」、「土」、「里」にはそれぞれ意味があってつけられています。
水:農業用水や地域用水など
土:土地や農地、土壌など
里:農村や農家と地域住民が一体となった生活空間
このそれぞれの「水」、「土」、「里」を象徴しているこの字を取ってこの名が付けられました。
このロゴマークにある3本の緑色の線は、稲の苗が田んぼで育っている姿をイメージしたものです。
水土里ネット寒河江川では、頭首工(高松堰、昭和堰)・幹線用水路の改修及び揚水機場、用水路の新設などの用水系統を再編し、維持管理の軽減及び用水不足の解消と農業の生産性向上、農業経営の安定化を図っています。